人気ブログランキング | 話題のタグを見る


かつてのBCL少年も初めての方もぜひ再びロマンの世界へ


by bclguide

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

カテゴリ

はじめに
受信機
アンテナ
放送の楽しみかた
受信情報
ノイズ対策
シャック
BCLグッズ・アイテム
受信報告書
QSL・ベリカード
書籍・出版物
電子工作
DXペディ
行事・イベント
BCL talk
BCL用語
リンク集
TDXC

以前の記事

2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月

最新のコメント

UTBさん こちらこそE..
by Shin at 15:07
ペディでは大変お世話にな..
by UTB at 09:35
勉強になります。 本は..
by hal at 04:42
halさん PERSE..
by Shin at 11:38
一発撮り? ペルセウスで..
by hal at 03:31
halさん コメントあ..
by Shin at 14:18
No.11読ませていただ..
by hal at 14:42
kenz.typeR さ..
by bclguide at 21:44
https://xhda..
by kenz.typeR at 22:16
D-328のアンテナです..
by kenz.typeR at 03:44
ミネさん ただでさえ近..
by bclguide at 09:31
それは残念でしたね..(..
by ミネ at 23:19
je1rzrさん コメ..
by bclguide at 08:21
ご無沙汰しております。拝..
by je1rzr at 18:28
Mineさん コメントあ..
by bclguide at 15:06

プロフィール

最新のトラックバック

検索

タグ

(296)
(207)
(173)
(120)
(112)
(107)
(88)
(86)
(83)
(51)
(47)
(45)
(15)
(13)
(12)
(7)
(6)
(5)
(5)
(5)

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

オヤジ
関東

画像一覧

移動用バッテリー

ペディションをしようと思っていてもなかなか踏ん切りがつかない
理由のひとつに、受信機の電源をどうするか、があるかと思います。

宿泊施設での開催ならコンセントがありますが、自動車やテントなど
を使った野外ペディだと、通信型受信機で聞きたいときの電源を
どこから取るかが問題になってきます。
自動車ならシガープラグからカーバッテリーが使えますが、テント
で聞くゲリラペディ(通称ゲリペ)だと、電源を自分で用意する
しかありません。
車やバイク用の小型鉛蓄電池を使う、ホームセンターやアウトドア
ショップ・釣具店などで売っているポータブルバッテリーを使う、
小型の発電機を使う、などいろいろな方法があります。

私は移動用に小型バッテリーユニットを自作して使用しています。
簡素なものですが軽量かつ頑丈で、野外でも気軽に使えます。

移動用バッテリー_c0077964_18143829.jpg移動用バッテリー_c0077964_18145215.jpg

バッテリーユニットといっても、中身はたんなる単3の充電池です。
GP社ニッケル水素電池 単3型1.2V 2300mAh
10本直列に接続、これを2組並列接続して合計20本使用しています。
電池はTAKACHI GA型防水・防塵ABSボックスGA12-17-6のなかに
金属電池ソケット 単3x4本用金属電池ソケット 単3x2本用(縦型)を使って収納、太めの配線コードで繋いで陸式ターミナルで
出力しています。配線はなるべく短く、しっかりとハンダ付けします。
移動用バッテリー_c0077964_18154044.jpg

受信機との接続コードも用意します。
DCジャックのついたコードの片側に、バナナプラグをハンダ付け
します。DCジャックは受信機との規格・極性に必ずあわせて下さ
い。もちろんバナナプラグを使わずに、バッテリー側にもDCジャッ
クを使えば、両側にDCプラグ付きのコードを買うだけで済みます
(バナナプラグにしたのは、無線機で使う安定化電源ぽいのを
演出したかっただけです・・)。

電池の充電器には単3ニッケル水素8本直列充電器『チャージバンク』
を使ってますが、充電時間が長時間(一日前後)かかるのでペディの
数日前から準備しないと慌てることになってしまいます。
単3・単4 ユニバーサル・チャージャー(2本・4本用充電器)AC100V仕様などのほうが充電時間も短くて(4時間ほど)
済みます(もちろん急速充電器ならもっと短時間になります)。

追記:ニッケル水素電池と急速充電に関した注意事項

(写真左:接続コード、右:チャージバンク)

移動用バッテリー_c0077964_2224230.jpg移動用バッテリー_c0077964_22334036.jpg


満充電時で13.5V前後が得られ、AR7030PLUS使用で約6時間動き
ます。連続使用より、聞かない時こまめに電源を切ったほうがより
電池持ちします。一晩中聞きたい時は、同じ仕様で作った2号機も
使います。
AR7030の説明書によると、15V以下の電圧では受信機の性能を
フル発揮できないとありますが、ペディ時に15V電源と併用して
比べたことがないので詳細分かりません。
おおむね問題ないような気もします・・

難点はといえば、ケースの構造上電池の入れ替えが面倒、電池の
本数が多いので充電が大変、ということです。
ケース内に充電器を内蔵してスイッチで切替えできるように
した改良型の製作が、今後の課題です。


なお、あくまで自作品ですので各自の責任で製作・使用されて下さい。


(部品表)

*GP社 ニッケル水素電池 単3型1.2V 2300mAh ...20
*TAKACHI GA型防水・防塵ABSボックスGA12-17-6 ...1
*陸式ターミナル ...黒・赤をそれぞれ1
*金属電池ソケット 単3x4本用 ...4
*金属電池ソケット 単3x2本用(縦型) ...2
*自動車用配線コード(自動車用でなくてもOK。太めのもの)
*3mmネジ(電池ソケットの取付け用) ...12
*ゴム足(ケース下部に貼付ける) ...4

*DCコード(プラグ片側のみ) ...1(プラグは、使用受信機のDC入力
端子とあわせる)
*バナナプラグ ...黒・赤をそれぞれ1
by bclguide | 2007-01-08 18:17 | 電子工作 | Comments(0)