人気ブログランキング | 話題のタグを見る


かつてのBCL少年も初めての方もぜひ再びロマンの世界へ


by bclguide

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

カテゴリ

はじめに
受信機
アンテナ
放送の楽しみかた
受信情報
ノイズ対策
シャック
BCLグッズ・アイテム
受信報告書
QSL・ベリカード
書籍・出版物
電子工作
DXペディ
行事・イベント
BCL talk
BCL用語
リンク集
TDXC

以前の記事

2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月

最新のコメント

UTBさん こちらこそE..
by Shin at 15:07
ペディでは大変お世話にな..
by UTB at 09:35
勉強になります。 本は..
by hal at 04:42
halさん PERSE..
by Shin at 11:38
一発撮り? ペルセウスで..
by hal at 03:31
halさん コメントあ..
by Shin at 14:18
No.11読ませていただ..
by hal at 14:42
kenz.typeR さ..
by bclguide at 21:44
https://xhda..
by kenz.typeR at 22:16
D-328のアンテナです..
by kenz.typeR at 03:44
ミネさん ただでさえ近..
by bclguide at 09:31
それは残念でしたね..(..
by ミネ at 23:19
je1rzrさん コメ..
by bclguide at 08:21
ご無沙汰しております。拝..
by je1rzr at 18:28
Mineさん コメントあ..
by bclguide at 15:06

プロフィール

最新のトラックバック

検索

タグ

(296)
(207)
(173)
(120)
(112)
(107)
(88)
(86)
(83)
(51)
(47)
(45)
(15)
(13)
(12)
(7)
(6)
(5)
(5)
(5)

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

オヤジ
関東

画像一覧

KTWR-DRMをFDM-S2で

昨日からKTWR-DRM日本語放送の2クール限定放送が開始しました(http://friendshipradio.net/ktwr.htm)。資金や人材が厳しいとのことですが、継続に期待したいと思います。今回はこのDRM放送を伊ELAD社のUSBバスパワーSDR FDM-S1の後継機、FDM-S2で受信してみました。

KTWR-DRMをFDM-S2で_c0077964_15304655.jpg

FDM-S2はFDM-S1と同じく、付属ソフト単体でDRMを復調できます。12120kHzにチューニングして「Mode」から「DRM」を選択するだけ。他の操作は不要で、いとも簡単に受信できました。受信状態はあまり芳しくなく、復調率6割くらいでした。


FDM-S2はPERSEUSやEXCALIBURよりも受信帯域が広く、最大4.92MHz幅(選択するdllは6144kHz表記)でも音切れやチューニング操作による受信音の遅れなく記録・再生できました。感度はPERSEUSやEXCALIBURとほぼ同じ、FM帯も「Undersampling Modeになり性能が低下する」ことが幸いしたのか、RTL-SDRのような地元局のオバケもありません。


PERSEUSが発売されてから7年、SDRの進化を実感します。
by bclguide | 2014-03-31 23:29 | 受信機 | Comments(8)
Commented by FOX at 2014-03-31 23:58 x
いつの間にか・・・ポチってましたか(^^;
Commented by bclguide at 2014-04-01 10:48
FOXさん
FDM-S2を導入した理由のひとつにRTL-SDRのFM受信性能への不満がありましたが、「飽和しやすい」「タイムスタンプ・タイマー機能・早送り・巻き戻しがない」「帯域記録時間の制限」といった問題はFDM-S2で解決できました。
詳しい使い勝手は、会誌に載せようと思っています。
Commented by BG4DRL at 2014-04-08 03:43 x
ソフトの完成度は実感しました。最高級機とも触っているうちにわかるようになる機械でした。Version2のBETAも出たので、WIDEFM+モードがさらに良いですし、本当にお勧めの逸品です。TS990よりも嬉しい感じでした。
Commented by bclguide at 2014-04-08 08:33
BG4DRLさん
はじめまして。コメントありがとうございます。
ソフトのバージョンアップがいちじるしく、いまはV1.10が出ていますね。
メインウィンドウのボタンでほとんどの操作ができるPERSEUSやEXCALIBURとくらべて、FDM-S2はボタン操作に加えて階層メニューやキー操作が必要で、他のソフトより使い方が少し複雑にです。
しかしそれにも増して、コストパフォーマンスの高いRXだと思います。
Commented by 七節 at 2014-04-21 17:57 x
初めまして。私もFDM-S2ユーザーですがV1.10に変更した所、Net Frameworkのエラーが出るようになりました。バージョンを以前の2.0のβに戻しでも同じ現象がおきます。どうしたらいいでしょうか。お知恵をお貸しください。
Commented by bclguide at 2014-04-22 08:39
七節さん はじめまして。
こちらは3/28に1.10にVer.UPしていますが、EiBiリストや各種設定がリセットされたこと以外は、現在のところ特に不具合は確認していません。
今後なにか気付きましたらこの場でご報告します。
お役に立てず済みません、よろしくお願いします。
Commented by at 2014-05-16 22:56 x
EiBiリストをマイドキュメントに置いては如何、プログラムに置いてはダメです。
Commented by bclguide at 2014-05-17 07:43
鮎さん はじめまして
たしかにcsvファイルを、exeと同じファイルに入れてました。
別な場所に移し替えてみます。
アドバイス、どうもありがとうございます!