人気ブログランキング | 話題のタグを見る


かつてのBCL少年も初めての方もぜひ再びロマンの世界へ


by bclguide

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

カテゴリ

はじめに
受信機
アンテナ
放送の楽しみかた
受信情報
ノイズ対策
シャック
BCLグッズ・アイテム
受信報告書
QSL・ベリカード
書籍・出版物
電子工作
DXペディ
行事・イベント
BCL talk
BCL用語
リンク集
TDXC

以前の記事

2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月

最新のコメント

UTBさん こちらこそE..
by Shin at 15:07
ペディでは大変お世話にな..
by UTB at 09:35
勉強になります。 本は..
by hal at 04:42
halさん PERSE..
by Shin at 11:38
一発撮り? ペルセウスで..
by hal at 03:31
halさん コメントあ..
by Shin at 14:18
No.11読ませていただ..
by hal at 14:42
kenz.typeR さ..
by bclguide at 21:44
https://xhda..
by kenz.typeR at 22:16
D-328のアンテナです..
by kenz.typeR at 03:44
ミネさん ただでさえ近..
by bclguide at 09:31
それは残念でしたね..(..
by ミネ at 23:19
je1rzrさん コメ..
by bclguide at 08:21
ご無沙汰しております。拝..
by je1rzr at 18:28
Mineさん コメントあ..
by bclguide at 15:06

プロフィール

最新のトラックバック

検索

タグ

(296)
(207)
(173)
(120)
(112)
(107)
(88)
(86)
(83)
(51)
(47)
(45)
(15)
(13)
(12)
(7)
(6)
(5)
(5)
(5)

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

オヤジ
関東

画像一覧

カーバッテリー分電盤

車を使った家族ペディなどで使用するために、BCLライフ2010でNakaさんが記事にされていたカーバッテリー用の分電盤を作ってみました。

カーバッテリー分電盤_c0077964_13293757.jpg

製作上の注意としては、記事内の部品表で、スイッチが「2回路1接点」となっていますが、これが入手しにくいので2回路2接点のST-1061(6A125V / 3A250V)を使用してます。
ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-00224/
カーバッテリー分電盤_c0077964_13301393.jpg

あとヒューズが10Aと大きいサイズなので、ヒューズホルダーも30mmガラス管用のものを選んでください。私は間違えて20mm用のものを取り付けてしまい、ヒューズが入らなくて焦りました...

また、部品表にはありませんが、バッテリーターミナルにケーブルを取り付けるための、丸型端子が別途必要です。それとバッテリーターミナル購入の際は、適合バッテリーサイズに注意してください。


参考までに、私が描いた実体配線図を上げておきます。
Nakaさん、いろいろとアドバイスどうもありがとうございました。
ケースの穴あけが大変です。組み終わって導通チェック、バッテリーに繋ぎスイッチを入れると、LEDが光り、各DCジャックからは13.01Vの出力を確認できました。
カーバッテリー分電盤_c0077964_13305212.jpg


これまでの単独ペディでは、単三ニッケル水素充電池を20本以上事前に充電したり、準備が大変でした。カーバッテリーならこれひとつでPERSEUS、プリアンプ、7030、ALAなど複数機器の電源がまかなえるし、充電も6時間ほどですみます。非常に重い(38B19Rは10kg近くあります)ですが車なら問題なく運べるし、分電盤を使えば12Vが一度に6つも出力できるので、複数メンバーのペディに対応できます。


なお、バッテリーはFBバッテリーの「乗用車用カルシウムバッテリーSUPER NOVA-Z 38B19R(12V28Ah(5HR))」、カーバッテリー用充電器には「CELLSTARバッテリー充電器6V/12Vバッテリー用SS-5」を使用しています。
カーバッテリーの取り扱い、および充電に関しては、各説明書を熟読のうえ十分に注意して行ってください。
カーバッテリー分電盤_c0077964_13323115.jpg


参照記事
三才ブックス「BCLライフ2010」
CQ出版「エレクトロニクス製作アイデア集2クルマ編」


追記:ヒューズはミゼットタイプを使えば20mmサイズのヒューズホルダが使えます(2012/1/16)
by bclguide | 2011-09-26 17:07 | BCLグッズ・アイテム | Comments(2)
Commented by Naka at 2011-09-28 00:03 x
Shinさん

分電盤完成おめでとうございます。
外で聞く際にネックになるのが電源です。
これが出来るまでは、クルマのバッテリーからシガープラグで取るか、ポータブル電源を使っていました。
前者はバッテリー上がりが心配で、後者は分岐が少ないのと壊れたら代わりが入手できないのが難点でした。
独立したカーバッテリーの使用により、これらの問題点は一掃されてしまいました。
BCLライフ2010の記事ではチョイペの中の一部で紹介しただけなので、写真も小さく分かりにくく、なかなか実際に製作する気になれなかったかも知れません。
カラーの大きな写真と実体配線図で、分かりやすく製作意欲が湧くのではないでしょうか。
多くの方に使って頂きたいアクセサリーです。
Commented by bclguide at 2011-09-28 09:02
Nakaさん
以前描いた実体配線図の間違いを指摘していただいたのが2005年11月なので、おかげさまで足掛け6年近くかけて完成に至りました(というかずっと放置してた)。ありがとうございました。
ゲリペでのバッテリー問題はいつもネックなんですよね。いままでの(単独)ゲリペは徒歩移動だったので「軽く小さく」で電池を使ってましたが、クルマ移動前提なら重いカーバッテリーが使えます。

野外で使える小型大容量の電源は災害時にも有効なので、将来いい製品が出てくるといいですね。